デザインコラム 【連載 vol.10】
デザインをする人に限らず、多くの人が書類や画像を作る時などに「フォントを選ぶ」ことをしています。
今、文字のデザインの種類を指す用語として「フォント」を使用しましたが、よく似た意味をもつ用語に「書体」があります。どのような違いがあるのでしょうか。
今回は、文字に関する基本的な用語である「書体」と「フォント」と合わせて、「字種」「字体」「字形」についてもご紹介します。
書体とフォントを説明する前に、字種、字体、字形について紹介します。
順に追っていけば、より書体の定義を理解できるかもしれません。
混同しやすい用語ですので、例を挙げながらご紹介します。
字種
字種とは、漢字の分類で使用される用語で、同じ読み・意味を持っている漢字のまとまりのことです。
「国」と「國」のように、形状(字体)が異なる漢字でも、同じ読み・意味であれば、同じ字種となります。
形状が似ていても、読み・意味が異なる漢字の場合や、読み・意味に共通するものがあっても、歴史的につながりがなく、現在において互換性がない場合は「別の字種」となります。
字体
字体とは、文字の骨組みのことを言います。
文字が特定の文字として認識される、その文字の基本となる形のことです。
字体は、「この漢字はこういう形だな」というような文字に対する誰にも共通するイメージ、図形表現としての抽象的な概念です。
手書き文字の違い、手書きと印刷した文字の違い、文字のデザイン(書体)の違いがあっても、同じ字体となります。
基本的に同じ字体の文字を「同じ文字」「同じ漢字」と認識することがほとんどです。
先程紹介した「国」と「國」は骨組みが異なるので、違う字体となります。
字形
字形とは、文字の見た目や形状のことです。
見て確認することができる文字の形そのもののことをさします。
字種の違い、字体の違い、線の太さの違い、とめ・はね・はらいの違い、文字のデザイン(書体)の違いなど、大きな違いから細かな違いまで、さまざまな文字の形の違いを「字形の違い」といいます。
先程紹介した「国」と「國」は、字種が異なるので、違う字形となります。
書体
書体とは、共通のデザインで制作された文字(字形)の集まりのことです。
タイプフェイス(typeface)とも言われます。
広い意味では、「明朝体」「ゴシック体」「セリフ体」「サンセリフ体」といった種類を、狭い意味では、「リュウミン」「游ゴシック」「ヒラギノゴシック」「Helvetica」といった文字のデザインのことをさします。
フォント
フォントは、昔と今とは使われ方が異なる用語です。
もともとは、同じデザイン(書体)で同じサイズのひと揃いの欧文活字(A~Z、a~z、数字、記号類のセット)をさしていた言葉でした。
DTP(印刷物をコンピュータ上で作成し、作成した印刷データを出力する工程)が普及する前の、活版印刷が主流だった時は、文字のデザインが同じでも、サイズやウェイト(太さ)が違うと、異なるフォントとして扱われていました。
DTPが普及し、コンピュータ上で簡単に文字のデザイン(書体)を選べる様になりました。
コンピュータで使用される書体のデータは、サイズ・ウェイト※・イタリック※などが1つセットになっていることが多いです。
そのため、文字サイズが変わっても異なるフォントとして扱う必要がなくなりました。
現在では、書体の狭義である「リュウミン」「游ゴシック」「ヒラギノゴシック」「Helvetica」といった「文字のデザイン」を意味する場合がほとんどで、「書体」と同じような使われ方をしています。
※ウェイト……文字の太さのこと。
※イタリック……斜体。傾いた書体のこと。
※活版印刷……活字(1つの文字がハンコの様になっているもの)を組み合わせて作った版を使った印刷方法。ハンコを朱肉につけて紙に押すことと同じイメージで、活字の版の凸の部分にインクを付け、紙にインクを転写する。
まとめ
今回は、文字に関する基本的だけれど、混同しやすい用語について紹介しました。
簡単に内容をまとめました。
- 字種:同じ読み・意味を持っている漢字のまとまり
- 字体:文字の骨組み
- 字形:文字の見た目や形状
- 書体(広義):明朝体、ゴシック体といった種類
- 書体(狭義):リュウミン、Helveticaといった文字のデザイン
- フォント(昔):同じデザイン・サイズの欧文活字の1セット
- フォント(現在):リュウミン、Helveticaといった文字のデザイン
今回の記事をPDFにまとめています。
下のボタンをクリックでダウンロードできますので、ご自身の勉強や会社でのスタッフ教育など、さまざまな場面で役立てみてください!
文字のデザインの種類を選ぶときは、「書体を選ぶ」「フォントを選ぶ」どちらでも良いということですね。(厳密に言えば違いますが)
ただ、「書体」は広義と狭義でさしている内容が異なります。会話のなかで「書体」が出てきた場合、相手がどちらの意味で使用しているかを確認すると間違いが少なくなると思います。
何気なく使っている、書体、フォントといった用語の意味をぜひ再確認してみてください。
クリエイティブ事業部所属
印刷物からWebサイトなど、幅広い分野でデザインのお仕事をさせていただいております。
【 株式会社SMC-POWER 】
〒507-0025 岐阜県多治見市宮前町2丁目47-1
☎︎ 0572-26-7707